4ヶ月待ち

 

図書館で4ヶ月待ちでした。

予約して読みたかった本が一斉にきてしまったのですが、

四ヶ月待った上に、次の予約の方がいっらしゃるので延長不可ということで

慌てて読み始めました。

 

ドラマとはちがった設定で

なにより、犯人側のことがよく書かれています。

だんだんと感情移入をしてしまい

事件解明されずにこのまま逃げきってほしい

その後の生活も幸せになってほしい!!…とまで思ってしまいます。

 

読み終えるとまたすぐに読み返したくなる。

一度目では気がつかなかった伏線を探すために。

 

このシリーズはもうドラマを見て結末は知っているのですが

やっぱり文章で読むおもしろさもありますからね。

 

 


台風17号接近中…

台風17号が接近しています。

前日からどうかな?

と思いつつも近畿の中でも滋賀、京都はいつもあまり影響を受けないので迷いつつ出勤。

 

お客様が市内からなら雨風がひどくなる前に終わるかな?と…

 

でもやはり帰り道が心配なので皆さんに日時変更を申し出ると

即答で変更されました。

やはり皆さん、迷っておられたのですね~。

 

私達も早めに帰宅し、お昼過ぎには両親宅へ子供達を迎えに行きました。

何故か3時のおやつ用のお菓子がなくなっていました。

 

普段どういうふうに過ごしているのかが垣間見えたような気がします。

 

 


手芸日

 

先日の映画の帰りに手芸店に寄って帰ってきました。

実は、京都駅周辺には手芸店が多く

イオンモール、ヨドバシカメラ、京都タワービル地下一階と

私の知る限りでは大型店が三店舗もあります。

 

中でもお気に入り店は京都タワービル。他二店と比べると老舗だと思います。

少し雑然としているのですがそれがまた宝さがしのようで楽しいのです。

 

それで何故、手芸店に行ったかというと

長女の靴入れを縫うためです。

入学当時、巾着型のものを作ったのですが…

もう小さいそうです。うっかりしてました。

 

今回は長女自身が縫います。

(もちろん親のサポート付)

 

簡単なモノなので数時間で出来上がりましたが

ミシンにいくまでの準備ってなかなか大変なんやね。と少しは解ってくれたかな?

 

横で次女はフェルトでマスコットづくり。

型紙のハートや裁断は自分でさせて…そこまでは良かったのですが

ブランケットステッチって5歳児にそんなに難しかったっけ?

こらえ性がないのかイライラし始めるので、途中から波縫いに変更。

それでもやっとこさ出来上がり。

 

二人のサポートをするだけでかなり疲れましたが

夜は次女の制服の刺繍をしていました。

運動会が終われば衣替えで春には卒園です。なのでもう半月ほどしか着ないけど…

次女が図案集から選んだのは 『不思議の国のアリス』

 

 

目が大きい方がかわいいかな?と欲張ると

やたらと目が飛び出て恐ろしいことに…ちょっと失敗です。

次女は気に入ってくれているのでこれでよし!とします。

 

 


京都で美顔の仕事をしています。