タグ別アーカイブ: 京都

お肌のためにしてはいけないこと

 台風一過で少し涼しくなり、過ごしやすくなりました。

まだまだ暑いですが、日中でもエアコンなしでも仕事ができるくらいです。

それでも子供達は汗だくになって帰ってくるでしょうね。

 

清々しい季節はもうすぐですね。

でも秋になると空気が乾燥し、意外にもお肌に影響を与えてしまいます。

 

お手入れのレクチャー時にお伝えしているのですが、もう一度。

「お肌を乾かさない」 ということはとても重要なことなんです。

お顔が脂っぽいからといって乾燥していないとはかぎりません。

お悩みが、ニキビ、ニキビ跡、乾燥、赤ら顔、毛穴…

全てのお肌に共通して ”乾燥” は大敵です。

 

それはお手入れする以外にも気を付けていただきたいこと

  クレンジングは入浴の直前に行うこと。

  入浴後、すぐにお手入れ開始!

 * お手入れの合間も乾かさない。

とにかく一分でも、一秒でも乾かさない状態を維持しつづけないといけません。

 

「いろんな情報があり過ぎて、何を信じていいのか…」

とご来店される方がよく言われることです。

 * お肌を休めないといけないから、帰宅後すぐにクレンジングをするとか…

 * 一アイテム毎になじませてから、次へ…など。

CMや広告を見ているとこの類の情報をよく耳にします。

でも残念ながら、どれもお肌を乾燥させる行為ばかりです。

 

「この成分が入っているからお肌に良い」 という考えは一旦おいといて、

「してはいけないこと」 を しないようにする のも美肌への第一歩♪です。

 

帰宅後、娘のお友達へ贈るビーズを一緒につくる約束をしているのですが…

覚えているでしょうか?

ビーズの買出しは京都タワーの地下にある手芸屋さんです。

立ち寄ると、いつも予定外のモノまで購入してしまいます。 

 


地蔵盆

 少し、日が経ってしまいますが先週末に地蔵盆が行われました。

本来の日程は8月23日、24日ですが近い週末にされることも多いようです。

 

実は、私が育った地域ではなかったですし、以前住んで居た所でもなかったので

「何をするんだろ~?」と全く白紙状態で行ったらびっくり!

 

お食事に、ゲーム、西瓜わり、ラストは花火と盛りたくさんで

子供はすっごくはしゃいでました。

町よりももっと細かく区がわかれており、各区によって楽しみ方はいろいろで

お数珠をまわしたりなどもされるようです。

 

引越してきたときにやたらとお地蔵さんが多いなとは思っていたのですが…

町のイベントでメインなのが ”愛宕さん”に ”地蔵盆”

この辺りでは京都の影響を強く受けているのかもしれません。

 

ちゃんと23日にする地域もあり、月曜日に朝から女の人が集まって

お地蔵さんにお供えする御餅などをせっせとつくっておられました。

 

「バリみた~い」と思ってしまいました。

バリではお祭りがしょっちゅあって、女の人はお供え物や飾りをつくったりと大忙しで

旅行中にこんな風に近所で集まって庭先でつくりながらお喋りを楽しむ光景をよく見かけました。

次の日はお供えしたお下がりをご近所に配り歩くのも大事な子供のお勤め。

長女だけだったら付き添わないのですが、

次女がお姉ちゃんに必死でついていくのでこちらも必死で走ります。 

子供って暑がりなのにどうしてすぐ走るんでしょうね。

今はご近所付き合いも気薄なところも多いのにそうやって集まって、おしゃべりして大笑い。

ご近所の方にも子供の顔を覚えてもらういい機会ですね。

 

 

西瓜わり用の小玉の西瓜。

食べる用は又別に切ってくださいました。

 

 

 


京都の ”男前豆腐”

 

毎日、暑いですぅ~。

ちょっとバテ気味です。

  

そんなこんなで毎日の献立に悩んだ時には、冷奴。

私が必ず手に取るのは ”男前豆腐” です。

関東ではデパ地下に入っているようですが、滋賀では日常的にスーパーに陳列されています。

(恐らく、京都、大阪でも同じだと思いますが。)

 

パッケージがオシャレとかネーミングのインパクトだけでなくお味が美味しい!

我が家の冷奴のトッピングの定番は

ネギ、ミョウガ、カリカリにしたおじゃこぐらいですが、このパッケージを見て目からウロコ!

他にも数種類のバリエーション有り。

全て試してみたくなります。

 

夏場に食欲の落ちる私としてはありがたいプレゼンテーション。

ちなみにこのお豆腐のお味は濃厚でシアワセの一言に尽きます。

 

以前、ガイアの夜明け(多分)にこの会社がでていたのですが、

お値段が少し高くなってしまうけど原料の大豆にはこだわってマス。

 

という姿勢で、そういう一面も安心して食べることができるのが嬉しいです。

(ってちょっと偉そう?)