先日、主人の出張に娘達とついていきました。
いわゆる便乗旅行です。
いままであまり遠出をしたことがないのですが急に遠方へ。
行き先は八ヶ岳!
標高1,000m!今津より寒い!!
高速を数時間走り諏訪湖を過ぎると雲より高い山々が聳え立っていました。
「すっご~、高いね~」と感動していても
理解できない娘が二人、「早く着いてほしい~」と騒いでいました。
ドライブは楽しいんですが
後部座席の両側に子供を座らせ、その間に私が座り両脇のお世話をします。
右側から「お茶」「おにぎり」「じゃんけん」の要望があり
左側からは「授乳」です。
あと、何年したら助手席のドライブを楽しめることやら…。
宿泊先はペンション。初めて泊まりましたが子供が居るので和室を予約。
民宿気分です。
主人が働いている間、私と娘達はあそんで過ごすという…なんとも申し訳ない。
乗馬で来られる方もいらっしゃるようで近くには牧場がいくつかありました。
そこで仔馬に乗る体験を長女にさせました。
仔馬をひいてくれるお姉さんに「今、いくつ?」などの簡単な質問も
緊張のあまり答えられない娘。
降りてから無言で四歳。(手で表現)
買い物中では行く先々聞かれてもいないのに
「もう四歳」とふれまわっているのに…。
その後、山羊に餌をあげようと近づくと柵から首をだしておねだりのご様子。
娘は怖くてあげられないので私も恐々近づくや否や!
餌をいれていた紙コップをもぎ取られました!!
「どうしよう~、紙コップまで食べてるよ~」
慌てて係りの人のところへ謝りに行くと
「山羊だからね~」のひとことで終わり。
山羊ってほんまに紙コップ食べるんやな~。
と山羊が食べ終わるまで呆然と見ていました。
他にもいろいろありましたが今日はこのへんでおしまい。