タグ別アーカイブ: 育児

三歳のお誕生日は特別な日

先日、娘が三歳になりました。

当日は前から約束していたケーキをつくりました。
と、言っても友人から教えてもらった
電子レンジでつくる簡単スポンジにデコレーションしただけ。
しかも気温が少し高めだったためだんだんと溶けてしまい
あんまりキレイにはいきませんでした。
それに苺もない時期なので地味~な仕上がりに。
それでも小さなケーキに無理やり蝋燭を立てて
立派な?ものに。


直径8cmくらい。

耐熱容器を使ってつくるので小さめのものしかできず、
別に大人用のもつくって。
大人はそのままの大きさで半分づつ。
(我が家は両親をいれて五人家族)

この日を待ち望んでいたのは
多分娘より私の方。
何故かと言うと
胎児の時や出産時の記憶をまだ覚えている子がいて
それをうまく言葉で伝えれるようになるのが
三歳らしいのです!!

帰宅し早速、娘に聞いてみると
「お母さんのお腹にいたときの事覚えてる?」
「おぼえてない」
「じゃ、どうやってお母さんのお腹から出てきたの」
「ポーンって」
全く覚えていないようでした。

どうしても諦めきれずにお風呂で二人になった時に
再び聞いてみても同じ答えでした。

二歳半ぐらいにすれば良かった…。

ちなみに出産時の「ポーン」は最近になって
娘からの「赤ちゃんはどうやってお腹からでてくるの?」という質問に
私が答えたからです。
この時に聞けば良かったのかも~。
つい、三歳の誕生日にこだわってしまった…。

記憶に残っている子は
「はじめ暗かったけど光がみえた」など答えるそうですよ。


ママ友達との情報交換

先日、学生時代の友人宅へ娘、他の友人達と遊びに行って参りました。
友人に赤ちゃんが生まれたので一目会いに。

久しぶりに見る赤ちゃん。
かっわいい~と終始目尻が下がりっぱなしでした。
卒業して10年以上経ち、話題はずーっと子育てや家族の話し。
当時としては考えられない話題です。

子育てに関しては少子化にもかかわらず
情報があふれていて何を信じていいかわからない飽和状態。
親から教わるのが一番だと思うのですが
肝心の親は聞くと「忘れた」の一言。

初めはこの言葉に
「なんでそんな大事な事忘れるの~!?」と思ったけど
毎日、忙しくて忘れるのも仕方がない。

それでママ友達との情報交換はとても役に立ちます。

子供と同じ月齢くらいのお友達も悩みがリアルタイムで分かり合えるし
先輩ママからのアドバイスもとっても耳寄り情報。

仕事もしているのであまり頻繁には出れないけど
たまに会うと収穫は大きいですね。

一緒に行った友人にも娘と同い年の男の子がいて
半年前はお互いあまりうまく遊べなかったのに
今回はとても楽しそうにしていました。
成長したんだね。

お土産にケーキを頂き帰る道中
その中身をずっと気にしていた娘。
「これ、なに?」
「何かなぁ?」と私。
「一緒に食べようね。」と娘に言われたけど
電車の中で眠ってしまったらすっかり忘れたようです。

眠っても覚えているようになると
それはそれで厄介なんだけど
”成長”と喜ばないといけないんですね。


かわいい悪戯

昨日、娘と主人が散歩に行き
お土産に秋桜を摘んできてくれました。

漁港に咲いていたそうです。

私の分と娘の分。

髪の毛に飾ってあげると嬉しそうに鏡を見入っていました。
お花で遊んだ後は入れ物にお水を入れて
秋桜を入れておきました。

今朝、バタバタと接客終え
ふとしたところで秋桜が視界に入ってきました。
お客様用のベッドが置いてある近くの柱に
秋桜がついてある。

どうやって!?
よく見ると…セロテープでつけてありました。

お客さんに見えるように?かしら…。
本人にとっては悪戯じゃないかもしれないですね。