タグ別アーカイブ: 育児

子連れの披露宴

先週末、家族で披露宴に出席してきました。
いろんな想定をして対策をたてていたのですが、
しかし予想外のことをしてくれるのが子供です。
いや~、かなり大変でした。

当日は朝5時起きというハードスケジュール。
披露宴はお昼の2時まで…機嫌のいいまま終わってくれるはずがないのです。

披露宴の最中に着なれないドレスを脱いで下着姿になって
まるで”裸の大将”みたい…
着替えを取りにクロークまで走り、
やっと着替え終えて娘の機嫌も幾分良くなったかな?
と思いきや、今度は真っ赤な顔をして「う~んっ」と力んで。
手持ちのオムツをきらしてしまい
またもやクロークまで走る…という一日を過ごしました。

そんなこんなで
新郎新婦から娘に花束贈呈をお願いされていたのですが
辞退させてもらいました。

でも一番大変だったのは
子供自身で次の日から熱をだしてしまいました。
慣れない衣装に、知らない人ばかり。
娘には相当のストレスだったのでしょう。

せめて前泊すればよかった…
また親の都合で振り回してしまったことを深く反省。


子供の勘違い

昨日、保育園へ迎えに行くと
娘が熱をだしておりました。

お昼寝から目を覚ますと発熱していたそうです。

少しぐずるもののいつも元気です。
でも念のため昨晩は早々に帰宅し、
8時半ごろ就寝させました。

そして四時ごろ
突然、娘の泣き声で目が覚めました。
何かを訴えているようでよく聞くと
「なんか居る」でした。
指差す方には私の髪の毛。

どうも私が寝返りをうったときに
髪の毛が触れたようなのです。

それにしても娘の「ヒーッ」というのに
こっちもびっくりして
ひきつけを起こしているのか!?というくらいで
とても焦りました。
恐らく”虫”と勘違いしたのでしょうけど…

それから私を嫌がったので
主人にあやしてもらいました。

私もよく視界に黒っぽいものが動くと
ビクッとしてしまい
”虫=ゴキブリ”と勘違いするのです。
こんなとこまで似なくてもいいのに…。

主人が娘の相手をしている間、
娘は髪の短い主人の肩あたりを指さして
「コレなに?」と何度もたずねていたそうです。

…そっちのほうが怖い。


雨降り

娘が保育園に行きだして2ヶ月が経ちました。
たまーに朝、ぐずることがあります。

まず靴を履かすために植木を買いました。
お水やりをさせています。

そして次は玄関を出てから…

登園途中にオウムや金魚(数箇所にわたる)がいます。
「オウムさんおはよー」とか
「金魚さんおはよー」と挨拶をさせて
興味をだんだんと目的地に近づけていきます。

しかしこれらも効果が薄れてきました。

行けば楽しく遊んでいるようなのですが
まだ少し慣れないんでしょうね。

そこで雨降りアイテム登場!
初めての傘に、初めての雨合羽。
ウキウキしながら道を歩いていました。

子供が傘をさすと誘導がむずかしいけど
嬉しそうに歩いてる姿を見ると
苦肉の策でも成功したなぁ…と。

最近では遠足でも歩けない子が増えているそうです。
2歳半でそんなにこだわらなくても良いと思うのですが、
送迎はできるだけ徒歩でと考えています。
できれば雨の日も、雪の日も。
危ない日以外は。

私はあまり運転が得意ではないので必然的にこうなるというのもあるんですけどね。