タグ別アーカイブ: 育児

脳トレーニング!!

毎朝、娘の保育所へ持って行く日誌みたいなものに
いろいろと記入をしなければなりません。

体温、機嫌の良し悪し、睡眠時間…などなど。
その中に、昨日の晩御飯は何を食べたか?
という項目がありいつもここでつまります。

「え~っと、昨日何食べたっけ?…覚えてる?」と娘にふると
「う~んっと…いちご!」
「それはデザート。そうじゃなくて晩御飯は?」
「カレー!」
「それは一昨日…」

結局、思い出せずに空欄で提出しました。

毎朝、脳を鍛えています!!


いよいよ入園です!

娘の保育園がはじまりました。
先週、入園式があり、今日から慣れ保育です。

早めのお昼ご飯を食べて帰ってくるのです。

「お友達と少し遊んだらご飯がでてくるから
ご飯食べといてね。今日はバナナがでるよ。食べ終わったころにお母さんが迎えに行くからねー。」
と数日前から言っておいて昨日と当日は何度も言いました。

それでもわずか2時間のセミナーでさえ(託児付き)まともに聞けたことが無いので
絶対に泣いてるだろうな~と思い、教室に向かうと扉から娘の姿が…
なんと、

寝転んで本を読んでいるではありませんか!

保母さんにお話しを聞くと
「お母さんが帰ったあとも泣くこともなく機嫌よく遊んでましたよ。」
と、ちょっと拍子ぬけ。
何度も説明してたのが効いたのか、バナナが効いたのかわかりませんが
とりあえず良かった。
(まだまだ油断はできないですけどね。)

そのかわり帰ってきてからずーっと抱っこです。
このブログ更新してる間も…。

一週間ほどかけて作った袋物がやっと仕上がりました。
効率悪くなかなか出来なかったけど間に合ってよかった…。
肩掛けカバンはパターンもなにもなく適当にしたので
ちょっとおさまりが悪いです。

その他に毎日持って行くタオルや名前を付ける綾テープは
紅茶染めをし、ほんのりベージュにしました。
買ってしまえば済むものなんだけど
キャラクターものがあまり好きでは無いのと少しがんばりたかったのです。


劇画タッチアンパンマンの利用法

娘はアンパンマンが大好きです。
最近、あんまり言うことをきかない娘に主人が仕事場のホワイトボードに
劇画タッチのアンパンマンを描きました。

これがよく効きました!
(ちょっとかわいそうだったんだけど…)
本気で怖がって仕事場に入ってこない。
おかげではかどる~。

他の場所でも「イタズラするとアンパンマンが来るで」と言うと
速攻やめていました。
お昼寝から目覚めて開口一番に
「アンパンマン怒ってるね~」

あまりにもかわいそうだったのでもう消しましたが、
またイタズラが始まると「怖いアンパンマンが出てくるよ~」と
輪郭だけ描くともう効果あり。
まだまだ余韻が残っています。