タグ別アーカイブ: 育児

ステキなおままごと

里帰り中に姉からもらいました。

親としては無彩色の木のままのほうがいいけど
子どもにはこれぐらいインパクトのある
あま~~い雰囲気の方がいいみたいですね。

見るなり
「きゃ~おいしそう

姉いわく
「自分の子どもにはよう買わんけど…」

うんうんわかる。わかる。
我が子はかわいいけど、こんな贅沢品は買えないよね~。

一緒におままごとに付き合い
お店屋さんごっこをしていて
私がバナナを入れようとすると

「あっ!はし(バナナの)はいいです。」

いつもバナナのはしは残すように言ってるから…

娘いわく
他のおもちゃとは違う特別なおもちゃのようで
「すてきなおままごと」と呼んでいます。


大事な時間

毎朝、登園をぐずる娘。
「お母さんといっしょにいたいの~」と泣かれると
かわいそうになって休ませたこともあります。
(甘い?)

でも夕方迎えに行くと
「もっと遅くに来てほしかった」

先生に伺うと
親と別れたあと少し泣いてるけど
友達に誘われておままごとしたりと
けっこう楽しく過ごしている様子。
よくある話しなんですけどね。

例のごとく
「明日、保育園いややな~」というので
からかいながら
「お母さんが帰った後、先生に絵本読んでもらったり
お友だちと遊んだりしてるんやろ~?」
と言うと

「あのな、朝は泣きたいねん」

だそうです。

毎日、必死であの手この手をつかい
ときには親が二人がかりで世話をするので
それが満足みたいです。
要するにひとり占めの時間なんですね。

妹のことをだいたいはかわいがるし
赤ちゃんがえりもなく
逆に心配していたので
アレが甘えなんだとわかってホッとしました。

あまりにもいい子で居るのは
疲れるものです。

今日はありがといことに
予約でいっぱい。
彼女の相手はできないので
土曜保育へ行ってもらいました。

お弁当と、おやつを持って。
ルンルンで行きました。


三輪のベビーカー

昨年11月に出産されたお客さんがお店に来られました。
私が、産休していたこともありお会いするのは
約半年振りです。

その時にごっついベビーカーでご来店されていました。

初めて見たのでびっくりしましたが
今や三輪のベビーカーはけっこうポピュラーらしいです。
オランダのQuinny社のもので
すごいかっこいい~~。

こんなにタイヤがしっかりしていれば
赤ちゃんへの振動も少ないだろうし
あちこち溝にはまって苦労することもないでしょうね。

持ち主のお客さんも
快適な使い心地~♪
らしいですよ。

最近は少子化にもかかわらず
育児グッズが充実していて
楽しいですね。